セゾンプラチナビジネスアメックスにインビテーションはある?年会費無料で持てるって本当?

結論
  • セゾンプラチナビジネスアメックスのインビテーションは過去一度も出現していない
  • インビテーション経由で申し込むことはできません

なのでセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを年会費無料で持つ方法はありません

話題になっているのはセゾンプラチナ・アメックス・カードのインビテーションです。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

セゾンプラチナ・アメックス・カードのインビテーションとは?

セゾンプラチナアメックスが無料で持てるインビテーション

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード所持者限定で、本来年会費22,000円(税込)のセゾンプラチナ・アメックス・カードを年会費無料で持てるようになります。

インビテーションの内容
  • 年会費無料(税込22,000円相当)
  • 家族カードの年会費も無料(1枚あたり税込3,300円相当)※最大4枚まで

つまりセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの年会費22,000円(税込)だけで

  1. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
  2. セゾンプラチナ・アメックス・カード

このプラチナランクのカードを2枚持てるという訳です。

インビテーションについてもっと詳しく知りたい方はこちら

セゾンプラチナ・アメックス・カードの性能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードとよく似た名前ですが別のカードです。

セゾンプラチナビジネスアメックスと似た性能を持つ個人用のクレジットカード。

法人口座が設定できないほか、家族カードも最大4枚までしか発行できません。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードと比較してみると

デザイン セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
カード名 セゾンプラチナ・アメックス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
入会キャンペーン 最大10,000円相当 なし
年会費 本会員 初年度有料/22,000円(税込) 初年度無料/22,000円(税込)
家族 3,300円(税込)
最大4枚まで
3,300円(税込)
最大9枚まで
ETCカード 無料
年会費をポイントで払えるか 払える(4,000永久不滅ポイント)
国際ブランド AMEX
引き落とし口座 個人口座 個人口座・法人口座
申込条件 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く) 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表 
申込条件備考 - ※個人用カードとしてサラリーマンでも作れる
利用限度額 ~900万円 ~1,200万円
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 国内 1,000円につき1.5ポイント 1,000円につき1ポイント
海外 1,000円につき2ポイント
セゾンマイルクラブ 還元率 1,000円利用で最大11.25マイル
年会費 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料
招待日和 使える
コンシェルジュサービス 使える
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円/家族1,000万円 1億円/家族なし
疾病費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
賠償責任 5,000万円/家族5,000万円 5,000万円/家族なし
携行品損害 50万円/家族50万円 50万円/家族なし
救援者費用 300万円/家族300万円 300万円/家族なし
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円/家族1,000万円 5,000万円/家族なし
入院日額 5,000円/家族5,000円 5,000円/家族なし
通院日額 3,000円/家族3,000円 3,000円/家族なし
航空機遅延費用 あり
海外空港ラウンジ 世界の1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスのプレステージ会員が無料
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32箇所、海外空港1箇所
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
復路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
コートお預かりサービス 1着無料
2個目以降は20%OFF
手荷物一時お預かりサービス 出国時・帰国時各1点無料
2点目以降は15%OFF
ホテルサービス優待 Tablet Hotels 年会費16,000円(税込)が無料
星野リゾート 界 宿泊費用が10%OFF
一休.com ダイヤモンド会員1年無料優待
クラブコンシェルジュ 入会金220,000円(税込)、年会費198,000(税込)が無料
ショッピング保険 最高300万円
セゾンフクリコ 映画観賞券通常2,000円→1,300円~に割引、全国25,000以上の施設で最大66%OFF
プライベート用カード なし セゾンプラチナ・アメックス・カードを無料で持てる
  • ※1永久不滅ポイントを最大5円相当のアイテムと交換した場合

基本的な性能は似ていますね。

似た性能のカードを2枚持っても意味ないのでは?と思うかもしれませんが…

実はセゾンプラチナ・アメックス・カードの年会費が無料になるなら2枚持ちするメリットがあります! 

2枚持ちするメリット

2枚持ちするメリットは7つあります。

  1. ふるさと納税5%還元の上限が2倍になる
  2. 海外旅行傷害保険の家族特約が使える
  3. 家族カードの年会費を無料にできる
  4. セゾンアメックス・キャッシュバックを2回使える
  5. 手荷物宅配サービスを無料で最大6個分使える
  6. 明細を2枚に分けられる(ビジネス用途での使用におすすめ)
  7. 銀行の引き落とし口座を別々に分けられる(ビジネス用途での使用におすすめ)

特に回数制限がある優待特典を2倍利用できるようになる点が超優秀です。

2枚持ちするメリットをもっと詳しく知りたい方はこちら

当サイトでは2枚持ちを推奨しています。

実際に私もこのインビテーションを使って2枚持ちしています。

\当サイト限定キャンペーンはあと17日で終了/

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

年会費無料で持てるクレジットカードがいい方は

年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードがおすすめです。

海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス等の特典がついているゴールドカードです。

現状、プライオリティパスを最安で持てるクレジットカードの一つでもあります。

先ほど紹介したセゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの下位互換版、というと想像しやすいと思います。

セゾンプラチナビジネスアメックスと比較してみると

デザイン セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
カード名 セゾンゴールド・アメックス・カードアメックス(年会費優遇型) セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
年会費 本会員 初年度無料/11,000円(税込) 初年度無料/22,000円(税込)
家族 1,100円(税込)
最大4枚まで
3,300円(税込)
最大9枚まで
ETCカード 無料
年会費を無料にする方法 年1回の利用で翌年の年会費が無料 なし
国際ブランド AMEX
引き落とし口座 個人口座 個人口座・法人口座
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 国内 1,000円につき1.5ポイント 1,000円につき1ポイント
海外 1,000円につき2ポイント
セゾンマイルクラブ 登録できない 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料
招待日和 使えない 使える
コンシェルジュサービス 使えない 使える
海外旅行傷害保険 最高5,000万円 最高1億円
国内旅行傷害保険 最高5,000万円 最高5,000万円
海外空港ラウンジ プライオリティ・パスのプレステージを優遇型年会費11,000円(税込)で発行できる プライオリティ・パスのプレステージを無料で発行できる
国内空港ラウンジ 年2回まで無料で使える※以降は有料 制限なしで無料で使える
手荷物宅配無料 往路 15%OFF スーツケース1個無料
復路 スーツケース1個無料
ホテルサービス優待 Tablet Hotels なし 年会費16,000円(税込)が無料
星野リゾート 界 宿泊費用が最大30%OFF
一休.com プラチナ会員1年無料優待 ダイヤモンド会員1年無料優待
セゾンゴールド・アメックス・カードがおすすめなのは
  • クレジットカードにお金をかけたくない方
  • 年に1~2回しか旅行しない方
  • 最安でプライオリティ・パスを持ちたい方

表からも分かるように、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの方が特典が多いです。

基本的にセゾンゴールド・アメックス・カードの特典はセゾンプラチナ・アメックス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードにも付帯しています。

なので年会費22,000円(税込)が出せるならセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードでOKです。

セゾンゴールド・アメックス・カードの入会はこちら

まとめ

セゾンプラチナが欲しい人は
  • セゾンプラチナビジネスに申し込んでインビテーションが配られるまで待つ
  • インビテーション経由でセゾンプラチナを持つのがおすすめ
年会費無料のカードがいい人は
  • 年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードを持つのがおすすめ

インビテーションをもらう関係上どうしても時間がかかります。

が、それ以外にデメリットは特にないです。

少しでもお得にクレジットカードを持ちたいと思っている人は、時間をかけてでもインビテーションをもらうといいですよ!

TOP