行き先はJALにおまかせになりますが7,000マイルで国内の往復航空券がゲットできる超お得なサービスです!
実際に使ってみたところ本来53,730円(税込)する往復の航空券が7,000マイル(7,000円相当)になったので実質46,730円相当の割引を受けたことに。
サービスの概要と実際どれくらいお得なのかを解説します。

目次
どこかにマイルってどんなサービス?

予約する時にJALから4つの候補地を提案されます。
この4つのうちどこかへの航空券と交換しますよ、ということですね。
座席も選べるので、空いていれば窓側にも座れます。

これがなかなかオツな設計でして。
おすすめの観光地も一緒に紹介してくれるので、旅行の予定を立てるワクワク感が味わえるようになってます。
行き先が気に入らなければ再検索することもできるので、行きたい旅先が4つ揃うまでねばることも可能◎
JALマイルのおすすめの使い道のひとつですね。
どれくらいお得なの?
普通、マイルを国内の特典航空券に交換する場合は往復で9,000マイル~21,000マイルが必要です。
例えば東京~札幌の特典航空券をもらうには往復17,000マイルが必要です。
”どこかにマイル”なら7,000マイルで国内の特典航空券がもらえるので半額以上安くなるわけです!
友人や家族の分も一緒に予約できますよ!
貯まったマイルの使い道としておすすめの方法です。
発着地の距離に応じてA~Gの区分があり、必要なマイル数が変わります。
| 区分 | 発着地 | 基本マイル数 | |
|---|---|---|---|
| A | 札幌 | 函館 奥尻 | 往復9,000 (片道4,500) |
| 函館 | 奥尻 | ||
| 大阪 | 但馬 高知 | ||
| 出雲 | 隠岐 | ||
| 福岡 | 松山 津島 五島福江 天草 宮崎 鹿児島 | ||
| 長崎 | 対馬 壱岐 五島福江 | ||
| 熊本 | 天草 | ||
| 鹿児島 | 種子島 屋久島 | ||
| 奄美大島 | 喜界島 徳之島 与論 | ||
| 徳之島 | 沖永良部 | ||
| 沖縄(那覇) | 沖永良部 与論 久米島 | ||
| 石垣 | 宮古 与那国 | ||
| 宮古 | 多良間 | ||
| 南大東 | 北大東 | ||
| B | 札幌 | 利尻 女満別 根室中標津 釧路 青森 三沢 | 往復11,000 (片道5,500) |
| 東京 | 仙台 山形 新潟 名古屋 | ||
| 大阪 | 松本 隠岐 出雲 松山 | ||
| 松山 | 鹿児島 | ||
| 福岡 | 出雲 高知 | ||
| 沖縄(那覇) | 奄美大島 宮古 | ||
| C | 札幌 | 秋田 花巻 | 往復13,000 (片道6,500) |
| 東京 | 秋田 花巻 小松 大阪 | ||
| 名古屋 | 新潟 出雲 高知 | ||
| 大阪 | 福岡 大分 熊本 宮崎 | ||
| 福岡 | 徳島 屋久島 | ||
| 鹿児島 | 喜界島 奄美大島 徳之島 | ||
| 沖縄(那覇) | 石垣 北大東 南大東 | ||
| D | 札幌 | 仙台 山形 新潟 | 往復15,000 (片道7,5000) |
| 仙台 | 出雲 | ||
| 東京 | 函館 青森 三沢 南紀白浜 岡山 出雲 広島 徳島 高松 高知 松山 大分 | ||
| 名古屋 | 青森 花巻 山形 福岡 熊本 | ||
| 静岡 | 出雲 熊本 鹿児島 | ||
| 大阪 | 秋田 花巻 仙台 山形 新潟 長崎 鹿児島 種子島 屋久島 | ||
| 福岡 | 松本 静岡 奄美大島 | ||
| 鹿児島 | 沖永良部 与論 | ||
| 沖縄(那覇) | 与那国 | ||
| E | 札幌 | 松本 静岡 出雲 徳島 | 往復17,000 (片道8,500) |
| 東京 | 札幌 女満別 旭川 釧路 帯広 山口宇部 福岡 北九州 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 | ||
| 名古屋 | 帯広 釧路 札幌 | ||
| 大阪 | 札幌 旭川 函館 青森 三沢 奄美大島 徳之島 沖縄(那覇) | ||
| 福岡 | 花巻 仙台 新潟 沖縄(那覇) | ||
| 沖縄(那覇) | 岡山 | ||
| F | 札幌 | 広島 | 往復19,000 (片道9,500) |
| 東京 | 奄美大島 沖縄(那覇) | ||
| 名古屋 | 沖縄(那覇) | ||
| 大阪 | 女満別 宮古 石垣 | ||
| 福岡 | 札幌 | ||
| 沖縄(那覇) | 小松 | ||
| G | 東京 | 久米島 宮古 石垣 | 往復21,000 (片道10,500) |
| 名古屋 | 宮古 石垣 | ||
※2025年10月27日時点
どこかにマイルの国内線特典航空券を7,000マイル→1,500マイルにする裏技がある
国内線特典航空券「どこかにマイル」は通常往復7,000マイルですが、JALモバイル会員は往復1,500マイルになるクーポンがもらえるんです!
この特典、お得すぎるので年1回しか交換できない仕様です。
JALモバイル自体、2025年4月に開始したサービスでまだこのお得な特典を知らない人が多いです。
例えば、本来53,730円(税込)する往復の航空券が1,500マイル(1,500円相当)になったので実質52,230円相当の割引を受けたことに。
JALモバイルは2GBプランなら毎月850円から契約できるので副回線として持つのもオススメ。
実際にどこかにマイルで東京から新千歳空港に行ってきた

東京羽田空港~新千歳空港の特典航空券と交換するには普通なら往復16,000マイルかかるところたったの7,000マイルで済んだので超お得でした。
ちなみに、東京羽田空港~新千歳空港の航空券を普通に買おうとすると…

片道26,865円(税込)します。※2023年12月8日時点
表にしてみるとどこかにマイルがいかにお得かが分かります!
| 予約 方法 |
どこかにマイル | 特典航空券と交換 | 普通に予約 |
|---|---|---|---|
| 金額 | 7,000マイル (7,000円相当) |
16,000マイル (16,000円相当) |
53,760円(税込) |
航空券の値段は季節や需要によって変わるものですが、今回の場合はどこかにマイルを使うことで1マイル=約7.675円相当の価値になりましたね。
なんとなく旅行がしたいな、と思ってる方は絶対使った方がいいです◎
行き先が決まっている方はどこかにマイルを使わず貯まったマイルで特典航空券と交換するのがいいですよ!
JALマイルは特典航空券と交換すると1マイルが2円以上の価値になるからです。
例えば今回の場合は1マイル=3.36円ですね。
Amazonギフトカードとも交換できますが1マイル=1円相当になってしまうのでおすすめしません。
JALカードよりもお得にマイルを貯められる裏技がある
その裏技とは、私が愛用しているクレジットカード”セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード”を使うこと!

このカードはセゾンマイルクラブに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルがダブルで貯まるのが特徴です。
| 通常の状態 | 1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.5%還元 |
|---|---|---|
| セゾンマイルクラブに加入 | 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる | 1%還元 |
| 2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.25%還元 |
貯まった永久不滅ポイントをJALマイルに交換することもできるので、とにかくマイルを貯めたい!という方におすすめ。
200永久不滅ポイントは500JALマイルと交換できるので、その場合の還元率は…
| 永久不滅ポイントをJALマイルに交換した場合 | ||
|---|---|---|
| セゾンマイルクラブに加入 | 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる | 1%還元 |
| 2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる=1.25JALマイル | 0.125%還元 | |
JALマイル還元率はたくさんあるクレジットカードの中でもトップクラスになります。
しかもショッピングでの利用では、JALカードのマイル付与率を超えています。
| JALカードのマイル加算の仕組み | |
|---|---|
| 通常の状態(JALショッピングマイル・プレミアム未登録状態) | 200円の利用で1JALマイル貯まる(0.5%還元) |
| JALショッピングマイル・プレミアム登録状態 | 100円の利用で1JALマイル貯まる(1%還元) |
※JALショッピングマイル・プレミアムに加入すると1年間で3,300円(税込)年会費が増えます。
普通に生活してるだけでコレだけ貯まる
1ヵ月の支払い例を見てみましょう。
| 1ヵ月の支出例 | ||
|---|---|---|
| 用途 | 利用金額 | 貯まるポイント |
| 外食・食べ物 | 90,000円 | 900JALマイル+45永久不滅pt |
| 衣類 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
| 日用品 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
| その他雑貨 | 60,000円 | 600JALマイル+30永久不滅pt |
| 通信料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
| 保険料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
| 家賃 | 100,000円 | 1,000JALマイル+50永久不滅pt |
| 利用金額合計 | 330,000円 | 3,300JALマイル+165永久不滅pt |
私は事務所の光熱費や年金もカード払いしているのですが、すさまじくマイルが貯まっていっています。

15万マイルあれば”どこかにマイル”が21回も使えます。
もしセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードではなく現金払いをしていたらこの15万マイルは0マイルだったということに…
ホテル・レストラン特典が豊富なのでどこかにマイルと相性がいい
”どこかにマイル”は安く飛行機のチケットが手に入りますがホテルやレストランの予約は別途する必要があります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードにはこのようなホテル・レストラン特典がついているのでどこかにマイルと併用するのがおすすめ。
飛行機・ホテル・レストラン全部で割引が受けられるというワケですね。
実際にどこかにマイルとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを使って北海道旅行に行ってきました。

旅費がどのくらい安くなったかというと
| 普通に予約した場合 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの特典を使った場合 | |
|---|---|---|
| ホテル | 21,880円(税込) | 14,250円(税込) |
| ディナー | 37,950円(税込) | 22,000円(税込) |
| 合計 | 59,830円 | 36,250円 |
飛行機が本来32,000マイル(32,000円相当)かかるところ14,000マイル(14,000円相当)になっているので、
合計で41,580円相当も安くなりました。
これぞクレジットカードのオイシイ所ですよね!
浮いたお金で他の旅行計画も立てられるし、1~2泊延泊したり選択肢が増えます。
JALマイルの使い道に困っている方、いつもと違う旅行がしてみたい方、ぜひ真似してみてください。
→どこかにマイルとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードの特典を使った北海道旅行を詳しく見たい方はこちら
といった特典がついているので旅行好きなら持つべきカードです。
これ1枚あれば旅費がかなり節約できます。
実際に私はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードを使ってこんなホテルで割引を受けましたよ。
星野リゾート界 伊東で8,800円割引!

リゾナーレ那須で31,200円割引!

アスコット丸の内東京では20,254円割引!

もう至れり尽くせりじゃないですか?
ホテルだけではなく旅先でのディナーもセゾンプラチナビジネスにお任せあれ!
レストラン優待”セゾンプレミアムレストランby招待日和”を使えばコース料金が1名分無料になります。
実際に私は京都にある鉄板焼き屋「馨」で21,780円(税サ込)も安くなりました。

他にもプラチナランクのクレジットカードらしく豪華な特典が盛りだくさん!
年会費は33,000円(税込)かかりますが年会費の元を取るのは案外簡単です。
ビジネスという名前ですが、個人事業主や法人じゃなくても一般のサラリーマンや公務員でも申込できます◎
マイルを貯めてお得に旅行したい方におすすめのカードです。
どこかにマイルにはデメリットもある
行き先がランダム
必ずしも自分が行きたい場所が行けるわけではないです。
ですが候補地を再検索できるので自分が行きたい旅行先が出るまでひたすらねばるという方法でデメリットをカバーできます。
公式サイトには”1日の再検索できる回数には上限があります”と記載がありますが、私が試した時は30回くらいはできましたよ。
予定の融通がききにくい
キャンセルによるマイルの払い戻しもなかったり、普通の特典航空券とは一部利用条件が違うので要注意。
片道の指定ができない
往路と復路が同一になります。
例えば、羽田空港から出発するけど、帰りは成田空港に到着したい、というのはできません。
予約できるのは飛行機のチケットだけ
ホテルやレストランは別途予約する必要があります。
この時に便利なのがクレジットカードの割引サービスです。
使えない期間がある
2023年10月~2024年3月のうち、下記日程は対象外になっています。
- 行き(往路):2023年12月28日(木)~12月30日(土)(搭乗日)
- 帰り(復路):2024年1月2日(火)~1月4日(木)(搭乗日)
お正月やゴールデンウィーク、お盆、大型連休は使えない可能性が高いですね。
最大利用人数が決まっている
どこかにマイルは最大6席までしか申し込みできないので、それ以上の人数は予約できません。
基本的には搭乗者それぞれのマイル引き落としが必要
なので友人などと申し込む場合は、友人もJMB会員であること&7,000マイル以上持っている必要があります。
配偶者、二等親以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者の分は申込者のマイルからまとめて引き落とすこともできます。
座席のアップグレードはできない
利用できるのは普通席です。
どこかにマイルで航空券を予約する方法
どこかにマイルにアクセスします。

発着地、日付、時間、人数を選択して「検索する」をタップします。

候補地が4つ提案されます。
気に入らなければ再検索して、好みの行き先が出るまで粘ってみてください。
行き先に納得したら「上記のどこかに旅に出る」をタップします。

申し込み内容を確認します。

申し込み者のマイルで飛行機に乗る人数と、自分のマイルで飛行機に乗る人数を入力。
ここでは私と家族1名の計2名が、私のマイルを使って飛行機に乗ることにします。

搭乗者情報を入力します。

「入力内容の確認へ進む」をタップ。
内容に間違いがないか確認します。

引き落としされる合計マイル数が表示されます。
問題なければチェックボックスにチェックを入れて「申し込む」をタップします。

これで申し込みは完了!
旅行先が決まる日付も書いてあるので、JMB会員に登録してあるメールアドレスをこまめに確認してくださいね。
乗る飛行機が決まったら、こんなメールが届きます。

あとはいつも通り飛行機に乗ればOK!
チケットの控えを印刷しておくと安心ですよ。


