セゾンゴールドアメックスのプライオリティ・パスが改悪。プレステージからスタンダードになる

2025年8月25日に発表されました。

「プライオリティ・パス」会員証発行形式およびサービス内容変更について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025/

プライオリティ・パスのプレステージを利用したい方は、すぐに代替カードを探すのがオススメです。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

対象のクレジットカード

改悪の内容

  改悪前 改悪後
プラン プレステージ スタンダード
年会費 11,000円(税込) 無料
施設利用料 無料 1回につき35米ドル
(約5,145円※)
※1米ドル=147円で計算
同伴者料金 4,400円(税込) 35米ドル
(約5,145円※)
※1米ドル=147円で計算
有効期限 3年 5年

改悪後の2025年11月4日(火)からはプレステージのプライオリティ・パスではなく、スタンダードのプライオリティ・パスが発行されます。

  • ※セゾンカードのゴールドカードでは、プレステージのプライオリティ・パスは発行できなくなります。

スタンダードプランだとラウンジを1回利用するごとに35米ドル(約5,145円※1米ドル=147円で計算)の利用料を支払う必要があるので、あまりお得ではありません。

プライオリティ・パスのプラン別の違いはこちら↓

プラン スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99米ドル
(約14,553円)
329米ドル
(約48,363円)
469米ドル
(約68,943円)
ラウンジ1回の利用料金 35米ドル
(約5,145円)
35米ドル
(約5,145円)
無料
備考 ※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度) ※10回の利用まで無料
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)
※本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)

※1ドル147円で計算

よって、プレステージのプライオリティ・パスを目当てで使っていた方は別のクレジットカードに乗り換える必要があります。

いつからスタンダードのプライオリティ・パスになる?

2025年11月4日(火)からはデジタル会員証でスタンダードのプライオリティ・パスを無料で発行できます。

今もっているプレステージのプライオリティ・パスはどうなる?

プライオリティ・パスの有効期限に残りの期間があっても、プレステージのプライオリティ・パスは2025年11月30日(日)に強制的に使えなくなります

有効期限が2025年11月30日(日)までの場合は、記載されている有効期限まで使えます。

有効期限はカード表面の右下に記載されています。

プライオリティパスの有効期限

今からプレステージのプライオリティ・パスを発行すれば2025年11月30日(日)までは使えてお得?

2025年9月1日(日)以降に申込をした場合プライオリティ・パスの年会費は返金されないと記載があります。

なので、2025年9月~11月に最低3回ラウンジを利用するなら、年会費11,000円(税込)の元を取れる※のでOKですが、超お得というわけではありません。

  • ※ラウンジ利用料35米ドル×3回=105米ドル。1米ドル=147円とすると約15,435円なので、プライオリティ・パスの年会費11,000円(税込)を支払っても4,435円のお得

プレステージのプライオリティ・パスを発行できる申込期限は2025年10月30日(木)17:00申込分までとなっているので、申込自体はまだできます。

ですが、前述した通り、セゾンカードのゴールドカードのプレステージのプライオリティ・パスは2025年11月30日(日)までで強制終了となるので発行したとしても数ヵ月しか活用できません。

プライオリティ・パスはクレジットカードが発行された後にしか申し込みができないうえに、手元に届くまで郵送で1週間ほどかかるので実際に活用できる期間はもっと短くなります。

乗り換え先のカードの選び方

ポイント
  • プレステージのプライオリティ・パスが発行できるか
  • レストラン優待が使えるプライオリティ・パスかどうか
  • クレジットカードの年会費
  • プライオリティ・パスの年会費

例えば、ラグジュアリーカードはプレステージのプライオリティ・パスが無料で発行できるうえにレストラン優待が使えますが、クレジットカードの年会費が55,000円(税込)~22万円(税込)もします。

三井住友カードやJCB発行カードの場合、国内でレストラン優待が利用できないというデメリットがあります。

ただプレステージのプライオリティ・パスを安く発行できるからオススメというわけではないのです。

プレステージのプライオリティ・パスを使えるおすすめのクレジットカード

その名もセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードあれば、無料プレステージのプライオリティ・パスを発行できます。

もちろん、出発3時間以内の搭乗券とプライオリティ・パスの提示でレストラン優待も受けられますよ!

カードの年会費は33,000円(税込)ですが初年度は年会費無料なので、最初の1年は完全無料でプレステージのプライオリティ・パスが持てますね。

今回改悪があったセゾンゴールド・アメックス・カードの上位互換のクレジットカードなので、セゾンゴールド・アメックス・カードよりも付帯特典が多く、特に旅行に強い設計になっています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードとセゾンゴールド・アメックス・カードの性能の比較表
デザイン セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
カード名 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード 年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カード
年会費 本会員  初年度無料/33,000円(税込) 初年度無料/11,000円(税込)
※年1回の利用で翌年の年会費無料
ETCカード 無料
追加カード 年会費 3,300円(税込) 3,300円(税込)
※本会員が無料なら家族カードも年会費無料
枚数 最大9枚まで 最大4枚まで
国際ブランド AMEX
引き落とし口座 個人口座・法人口座 個人口座
申し込み対象 安定した収入のある一般の個人(学生・未成年を除く)、個人事業主、法人代表  連絡可能な18歳以上の個人なら申し込みできる
利用限度額 ~1,200万円 ~300万円
利用還元サービス 永久不滅ポイントが貯まる
還元率 国内 0.5%還元 0.75%還元
海外 1%還元
セゾンマイルクラブ 還元率 1.125%還元(1,000円利用で最大11.25マイル) 登録できない
年会費 年間5,500円(税込)※年間合計1,500万円利用で無料
招待日和 セゾンプレミアムレストラン
※コース2名利用で1名無料
使えない
コンシェルジュサービス 使える 使えない
海外旅行傷害保険 死亡・後遺障害 1億円
5,000万円
疾病費用 300万円
賠償責任 5,000万円
3,000万円
携行品損害 50万円 30万円
救援者費用 300万円 200万円
国内旅行傷害保険 障害死亡・後遺障害 5,000万円
入院日額 5,000円
通院日額 3,000円
航空機遅延費用 あり
海外空港ラウンジ 世界の1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスのプレステージ会員が無料 プライオリティ・パスのスタンダード会員無料で登録できる
国内空港ラウンジ 羽田空港・成田空港をはじめとする国内空港32ヵ所、海外空港1ヵ所
手荷物宅配無料 往路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
1個につき15%OFF
復路 スーツケース1個無料
2個目以降1個につき15%OFF
コートお預かりサービス 1着無料
2個目以降は20%OFF
20%OFF
手荷物一時お預かりサービス 出国時・帰国時各1点無料
2点目以降は15%OFF
15%OFF
ホテル優待 Tablet Hotels 年会費16,000円(税込)が無料 使えない
星野リゾート 界 宿泊費用が最大30%OFF
一休.com ダイヤモンド会員6ヵ月無料優待 プラチナ会員6ヵ月無料優待
クラブコンシェルジュ 入会金220,000円(税込)、年会費198,000(税込)が無料 使えない
コナミスポーツクラブ割引 使える
セゾンフクリコ 映画観賞券通常2,000円→1,300円~に割引、全国25,000以上の施設で最大66%OFF
ショッピング保険 最高300万円
最高200万円

セゾンマイルクラブに登録すればJALマイルも貯まるので、飛行機によく乗る方と相性がいいカードなんです。

貯まったJALマイルを特典航空券に交換すればタダで飛行機に乗れますし、空港から自宅へ、自宅から空港へスーツケースを送るサービスを無料で使える特典もついています。

他にも旅行に便利な特典がたくさんあるので、今回の改悪で困っている方はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードへの切り替えがおすすめです。

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

しかも、セゾンゴールド・アメックス・カードで貯めた永久不滅ポイントを引き継げる

年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードはそもそも年会費実質無料のカードなので、そのまま持っていてもいいとは思います。

ただ、2枚同じようなクレジットカードを持つのは、管理が難しいという方もいますよね。

解約するときには手順を間違うと永久不滅ポイントが消えてしまうので注意が必要です。

永久不滅ポイントは同じ名義のセゾンカードで合算されるという特徴があります。

なので、セゾンゴールド・アメックス・カードで貯めた永久不滅ポイントの続きからセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードでポイントを貯められます。

もしも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに乗り換えようと思っている方は以下の手順で解約と申し込みをするといいですよ。

  1. セゾンゴールド・アメックス・カードを持っている状態でセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに申し込む
  2. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードが手元に届いたら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードでセゾンNetアンサーにログインし、永久不滅ポイントが合算されているか確認する
  3. セゾンゴールド・アメックス・カードを解約する

永久不滅ポイントが合算されていなかった場合は、セゾンカードのインフォメーションセンターに連絡するとポイントの合算の手続きをしてくれます。極まれに同一名義にならずにカード発行される時があるようです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードが発行される前にセゾンゴールド・アメックス・カードを解約してしまうと貯めていた永久不滅ポイントが0になるので注意してくださいね。

セゾンプラチナビジネスの入会はこちら

ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.25%還元
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 33,000円(税込) 1.25% 永久不滅ポイント+JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~1,200万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (利用付帯)最高1億円 (利用付帯)最高300万円
入会キャンペーンの比較
2025年8月1日時点
公式サイト
  1. 初年度年会費無料(33,000円相当)
33,000円相当
紹介プログラム経由
  1. 初年度年会費無料(33,000円相当)
  2. 入会翌々月末までに20万円以上のカード利用でAmazonギフトカード12,000円分
45,000円相当
カードの特徴
  • JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
  • レストランのコースが1名無料の招待日和が使える
  • プライオリティ・パスが無料で作れる
TOP