セゾンゴールド・アメックス・カードには2種類あります。
- 年会費11,000円(税込)がかかる年会費有料型
- 年1回の利用で翌年の年会費が無料になる年会費優遇型
なので年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードに申し込めば年会費実質無料で持てます。

目次
年会費実質無料って?
年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードは、初年度年会費無料&年1回の利用で翌年の年会費が無料になります。
分かりづらいので解説すると↓
- カードを持った1年目に1回使うと2年目が無料になる
- 2年目に1回カードを使うと、3年目が無料になる
- 3年目に1回カードを使うと、4年目が無料になる
- 4年目に1回カードを使うと、5年目が無料になる…
このように年会費が無料になる条件が2年目以降も続きます。
つまり使い続ける限り年会費無料で持てるゴールドカードになります!
ただし、年1回の利用もない場合は11,000円(税込)の年会費がかかってしまいます。
利用し忘れないように、公共料金や携帯電話料金の支払い先に設定しておくのがおすすめです。
年会費有料型と年会費優遇型の違い
カード名 | セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費有料型) | セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型) |
---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
入手方法 | 自分で申し込める | 自分で申し込める ※2024年11月14日よりインビテーションなしで申し込みできるように変更 |
年会費 | 翌年以降11,000円(税込)※初年度無料 | |
年会費の割引 | なし | ※年間1回の利用で翌年の年会費無料、利用なしで11,000円(税込) |
家族カードの年会費 | 1,100円(税込) | 本会員が無料の期間中は無料 |
国内ポイント還元率 | 1,000円につき1.5ポイント | |
海外ポイント還元率 | 1,000円につき2ポイント | |
セゾンマイルクラブ | 登録できる ※年会費9,900円(税込) |
登録できない |
ふるさと納税のポイント還元率 | 最大5%還元 (年間上限30,000円相当) |
|
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | |
国内空港ラウンジ | 制限なしで使える | 年間2回まで ※以降有料 |
プライオリティ・パス | 発行できる ※優遇年会費11,000円(税込) |
|
手荷物無料宅配サービス | 帰国時のみスーツケース1個無料 出国時および2個目以降は一律15%OFF |
|
ショッピング保険 | 200万円 | |
セゾンアメックス・キャッシュバック | 使える | |
星野リゾート界10%割引 | 使える | |
コナミスポーツ優待 | 使える |
- 年会費の割引
- セゾンマイルクラブに登録できるか
- 国内空港ラウンジの利用制限
年会費有料型と年会費優遇型の入会キャンペーンの違い
年会費有料型の入会キャンペーン
2025年7月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイトからの申し込み |
| 8,000円相当 |
条件を全てクリアすれば入会月の4ヵ月後下旬にポイントが付与されます。
年会費優遇型の入会キャンペーン
2025年7月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイトからの申し込み |
| 11,000円相当 |
公式サイトからの申し込み(2) |
| 14,150円相当 |
年会費優遇型では入会キャンペーンは開催していません。
初年度の年会費が無料になるだけです。
注意点
年会費有料型の方には通常のキャンペーンと紹介キャンペーンの2つの入会キャンペーンがあります。
年会費有料型と年会費優遇型はどちらがおすすめ?
カードの性能がほぼ変わらないので年会費優遇型セゾンゴールド・アメックス・カードの方がおすすめです。
年会費有料型のセゾンゴールド・アメックス・カードのメリットは2点ありますが…
- セゾンマイルクラブに登録できる
- 国内空港ラウンジの利用制限がない
このどちらもそれほど大きいメリットではありません。
セゾンマイルクラブに登録してJALマイルを貯めたいのなら、ワンランク上のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードがおすすめです。
![]() |
![]() |
|
年会費 | 11,000円(税込)※初年度年会費無料 | 33,000円(税込)※初年度年会費無料 |
セゾンマイルクラブの年会費 | 9,900円(税込) | 5,500円(税込) |
1年間のコスト | 20,900円(税込) | 38,500円(税込) |
セゾンマイルクラブに登録した状態で約140万円利用すれば、約17,500円相当のポイント還元が受けられます。
生活費や食費などを合わせれば140万円の利用は難しくないですよね。
なので、セゾンマイルクラブに登録するならセゾンゴールド・アメックス・カードよりもセゾンプラチナビジネスアメックスの方がおすすめなんです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードは国内空港ラウンジの利用制限もありませんしね。
インビテーション経由で年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードに申し込む方法もある
年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードは↓のバナーから申し込みができますが…
下位カードであるセゾンパール・アメックス・カードを持っているとインビテーション(招待)がもらえる可能性があります。
要は「ランクの高いカードを発行しませんか?」というお誘いです。
一般的にインビテーションからカードに申し込むと、審査が通りやすくなったり、年会費が優遇されたりします。
年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カードの審査に落ちてしまった方は、まずはセゾンパール・アメックス・カードを作成してインビテーションを待った方がいいかもしれませんね。
セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型)のインビテーションの内容
インビテーションはチラシで来る場合と、公式スマホアプリのセゾンPortalに届く場合があります。
SNSを見るとかなりの人にインビテーションが届いているみたいです。
読者さんのインビテーション配布条件の報告
※インビテーションは100%届くわけではない点に注意してください
こんな条件でインビテーション来たよっていう方がいらっしゃいましたらメールで教えてください!
インビテーションを受ける方法
実際に届いてる人がいます↓
セゾンパールからゴールドへのインビが届きました。使い始めて3ヶ月ぐらいです。 pic.twitter.com/qBwUgK7VUM
— たかっち (@t_aiki105) February 13, 2023
セゾンパール保持していただけでゴールドのインビが😅
— おにく🍖@ポイ活お休み中 (@oniku_pay) February 16, 2022
年1回利用で年会費無料✨ pic.twitter.com/PUjnaAebGY
なので、セゾンゴールド・アメックス・カードのインビテーションが欲しい方は…↓
- まずセゾンパール・アメックス・カード作る
- セゾンゴールアメックスのインビテーションが届くのを待つ
- インビテーションが届いたらセゾンゴールアメックスを作る
この手順を踏むのがおすすめです!
インビテーション経由でセゾンゴールド・アメックス・カードを発行した場合、新しいカードとして発行されます。
つまり、手元に2枚のクレジットカードが残ることになります。
- 元々持っていたセゾンパール・アメックス・カード
- 新しく発行した年会費優遇型のセゾンゴールド・アメックス・カード
セゾンパール・アメックス・カードってどんなカード?
初年度無料&年1回の利用で翌年の年会費が無料になるカード。
コストがかからない上に、主婦や学生でも申し込みできます◎
コンビニやカフェだけでなく、薬局やスーパーなどQUICPayが使えるお店ならどこでも2%還元!
これだけポイントが貯まりますよ↓
QUICPay合計利用金額 | 付与される永久不滅ポイント |
---|---|
10,000円 | 40永久不滅ポイント(200円相当※) |
30,000円 | 120永久不滅ポイント(600円相当※) |
50,000円 | 200永久不滅ポイント(1,000円相当※) |
100,000円 | 400永久不滅ポイント(2,000円相当※) |
毎日のお弁当代をQUICPayで支払うようにするだけでかなり節約になります!
ただし、インビテーションは100%届くわけではありません。
ですがカードを使い続ければチャンスがあるので試してみてください!
セゾンゴールド・アメックス・カードとセゾンパール・アメックス・カードは2枚持つ意味ある?
あります。むしろ2枚持ちはおすすめです。
カード性能を比べるとこんな感じ↓
カード名 | セゾンゴールド・アメックス・カード(年会費優遇型) | セゾンパール・アメックス・カード | |
---|---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
|
年会費 | 初年無料、翌年以降11,000円(税込) | 初年無料、翌年以降1,100円(税込) | |
※年間1回の利用で無料 | ※年間1回の利用で無料 | ||
申し込み対象 | 18歳以上の連絡可能な方 | 18歳以上の連絡可能な方 | |
ポイント還元率 | 国内 | 1,000円につき1.5ポイント(0.75%) | 1,000円につき1ポイント(0.5%) |
海外 | 1,000円につき2ポイント(1%) | 1,000円につき2ポイント(1%) | |
QUICPay利用で2%還元 | 使えない | 使える | |
ふるさと納税のポイント還元率 | 最大5%還元 (月間寄付上限額1万円) |
1.5%還元 | |
旅行傷害保険 | 海外 | 最高5,000万円 | なし |
国内 | 最高5,000万円 | なし | |
空港ラウンジサービス | 使える | 使えない | |
手荷物無料宅配サービス | 使える | 使えない | |
ショッピング保険 | 200万円 | なし | |
セゾンアメックス・キャッシュバック | 使える | 使える | |
星野リゾート界10%割引 | 使える | 使える |
ただしQUICPay2%はセゾンパール・アメックス・カード限定で使えます。
セゾンゴールド・アメックス・カードはQUICPay利用で2%還元になりません。
なので…
- セゾンパール→QUICPay利用専用
- セゾンゴールド→それ以外の決済と旅行特典用
として解約せず使い分けるのがおすすめ◎

