学生はクレジットカードを何枚まで作れる?2枚目におすすめカードの紹介

18歳以上になればクレジットカードは誰でも作れます。

まだ1枚しかクレジットカードを持っていなくて、これから2枚目を作ろうと思っている方のために、注意点と2枚目の選び方について紹介します!

学生でもクレジットカードは2枚以上作れる

クレジットカードの所有枚数に制限はありません。審査さえ通れば何枚でも持つことができます!

一般社団法人日本クレジット協会の調査によると平成30年3月末のクレジットカード発行枚数(調査回答社数257社)は、2億7,827万枚。

日本人の人口から計算すると1人当たり平均2.7枚のクレジットカードを持っていることになります

ソース:クレジットカード発行枚数調査結果|一般社団法人日本クレジット協会

中には1枚しか持っていない方もいれば私のように1人で10枚以上のクレジットカードを持っている人もいますよ。

学生には学生専用の審査がある

学生の場合は通っている学校や卒業予定月、学科などを記入する欄があります。

通常の社会人がクレジットカードに申し込みをする場合、「賃貸の有無(家賃の引き落とし)」や「借入額(借金の有無)」などを記入する欄がありますが学生はありません。

しかしながら、携帯電話の支払い記録は個人の信用情報に残っているので過去に滞納したり、未払いにした場合は審査に受からない可能性があります。

もちろん1枚目のカードの支払いがしっかり行われていない場合も同様に2枚目以降の審査に引っかかる場合があります。

2枚目以降のカードを作った時のデメリット

  • 管理が大変、ポイントが分散される

ポイントには最低交換ポイント数とポイント有効期限があるので、有効期限内に交換できるないとポイントが消滅してしまいます。例外として、ポイント有効期限が無期限のカードを選ぶという作戦もあります。

選ぶポイント

①1枚目に作ったクレジットカードとは違う国際ブランドにする

国際ブランドとはカードの右下についているこのマークのことです。

たまにJCBは使えない、またはAmericanExpressは使えないことがあるので1枚目と2枚目は違う国際ブランドにして持つことが大事です。

②連続でクレジットカードに申し込みをしない

1枚目のカードを作ってから半年以上は期間をあけてから次のカードに申し込みをするのがベスト。

あまりにも連続でクレジットカードを作ろうとすると、「申し込みブラック」と言って要注意人物となり審査に落ちる可能性があるからです。

詳しくは下記を参考にしてくださいね。

③傾向が似たカードを選ばないようにする

同じタイプのカードをたくさん作ってもあまり意味がありません。

1枚はポイントが高還元率のクレジットカード、2枚目はポイント還元率は良くないけどサービスが豊富なカード、など種類が違うタイプのカードを選べるとベストです。

ただしセゾンカードのように同じ会社のカードを作るとポイントが合算されるタイプのクレジットカードもあるので深く考える必要はありません。

2枚目におすすめのクレジットカードランキングTOP5

順位 カード 名称・ランク 還元率 入会キャンペーン(最高額)
有効期限
1位
0.5%
0相当
6ヵ月
2位
0.5%
8,000相当
期限なし
3位
0.5%
10,000相当
24ヵ月
4位
1%
18,875相当
24ヵ月
5位
0.5%
8,000相当
24ヵ月

1広告が多いが還元率はピカイチLINE Payカード

LINE Payカード(ラインペイカード)
最大2%還元のプリペイドカード
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 0.5%~2% LINEポイント
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
1週間程度 - 6ヶ月 無料
  • プリペイド式の安心感が強いカード
  • 利用金額に応じてポイント還元率が最大2%になる
  • 年会費永久無料
  • よく使うラインのアプリ内で残高など確認できる
  • 誰でも作れる(審査なし)
  • 親への通知もなし
  • 学生専用特典はない

JCB発行のLINEPayカードはプリペイド式なので管理がとても楽ちんです。SuicaやPasmoと同じく、チャージしないと使えないので学生にもぴったり!

管理は不安だけどカードはもう一枚欲しい方にも最適。

LINEPayカードは他のサイトでは紹介されていません。その理由は広告費がもらえないためです。当サイトは広告費なんて細かいことは気にしていないのでLINEPayカードを堂々と紹介しています。

入会方法はこちら

2本来有料だが26歳までは無料になる高性能セゾンブルー

25歳以下年会費無料!破格の海外旅行保険
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 3,300円(税込) 0.5% 永久不滅ポイント
※26歳になるまで年会費無料
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短即日 ~150万円 無期限 無料
最大の入会キャンペーン金額
8,000円相当プレゼント
  • 26歳になるまで年会費がずっと無料
  • 年会費無料で持つには破格すぎる特典
  • 貯まるポイントは有効期限なし
  • 海外での利用でポイント2倍、海外旅行傷害保険つき
  • 空港から自宅へのスーツケースの宅配が無料(2,000円相当)
  • ネットでの不正利用を補償。オンラインプロテクション自動適用

アメリカンエキスプレスという世界的に有名なクレジットカードが26歳まで年会費無料で持てます。

いわゆる”若者専用のクレジットカード”というもので、特典やサービスが非常に多いため26歳以下の方には特におすすめできるカード。

特に海外旅行保険最大3,000万円がカードを持っているだけで適用されるサービスは魅力!卒業旅行に海外に行く方、留学に行く方、国内旅行時の保険用カードとしてもおすすめ。

1枚目にJCB、VISA、MasteCardを持っている人が多いので旅行系&日常生活の特典が多いアメックスカードはとてもおすすめできますよ!

2023年5月1日時点
入会キャンペーン(1)
  1. 入会と利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイント
  2. 初年度年会費無料(年会費3,300円が無料)
8,000円相当

3デメリットにきをつければ優秀な学生ライフカード

学生専用ライフカード
18歳~25歳の学生が申込み対象のライフカード
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 0.5% LIFEサンクスポイント
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 - 2年間 無料
最大の入会キャンペーン金額
10,000円相当プレゼント
  • お誕生日月ポイント3倍(1.5%還元)
  • マスターカード、JCB、VISAから選べる
  • 学生専用カードでも特典は潤沢

年会費無料はもちろん、最大2,000万円の海外旅行保険が付き!

わかりやすい特典で使い勝手が良いので、クレジットカード初心者の学生にもおすすめ!

JCB、VISA、MasteCardから選べるので2枚目以降にも最適。

ポイントの有効期限は最大5年間有効と書かれていますが、基本は2年間が有効期限2年目以降は毎年期限延長申請をしないと0%還元になるので注意が必要!

案外忘れる人が多く、忘れっぽい方は0%還元になってしまうのでおすすめできません。

ただ、カードの見た目が全く同じで通常のカードやリボ専用カードがあるので申し込み時には気をつけて入会しましょう。

学生専用ライフカードの入会キャンペーン比較
2023年5月1日時点
公式経由
  1. 新規入会キャンペーンで最大10,000円相当のポイントプレゼント
10,000円相当
ニフティポイントクラブ経由
  1. ニフティポイントクラブの4,080円相当の4,080ポイント
4,080円相当

4ゴールドカードの送付に気をつければ優秀な三井住友デビュープラス

いつでもポイント2倍1%還元の25歳までの三井住友カード
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 1,375円(税込) 1% Vポイント
※前年1回以上の利用があれば無料になります。
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~80万円 2年間 550円(税込)
最大の入会キャンペーン金額
18,875円相当プレゼント
  • 三井住友銀行の安定感
  • 年1回利用で年会費無料
  • ポイント2倍(1%還元)
  • 海外旅行傷害保険がない

日本の大手銀行が発行する安定感・安心感が非常に強いカード。

セゾンブルーカード同様、18~25歳限定でお得なのでおすすめです。

カードの利用で貯まるポイントが2倍(1%還元)なのは魅力!ただしポイントの有効期限は2年間なので、計画的にポイントをためてしっかり交換しないと知らぬうちに失効する場合があります。

また26歳までに解約しないと上位カードであるゴールドカード(年会費5,400円)が送りつけられてくるので注意が必要です。しかも、送られてくるゴールドカードは0.5%還元&ポイント有効期限2年と最弱です。

2022年5月2日時点
公式経由
  1. 初年度年会費無料(1,375円相当)
  2. 新規入会&利用で最大6,500円相当プレゼント
  3. マイ・ペイすリボ登録と利用で1,000相当のポイント
  4. 友達・家族紹介で最大10,000ポイントプレゼント
18,875円相当

5海外旅行の疾病保険用におすすめのエポスカード

日常生活でも便利なバランスカード
国際ブランド
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 0.5% エポスポイント
発行スピード 限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短即日 - 2年間 無料
最大の入会キャンペーン金額
8,000円相当プレゼント
  • 年会費無料
  • VISAカードでどこでも使える
  • 海外旅行保険も付いてる

エポスの最大のメリットは年会費が永久無料なのにも関わらず、そこそこな海外旅行保険が付いている点です。

さらにVISAカードなので使える場所が多い!メインカードにJCB、MasterCard、AmericanExpressを選んだ人におすすめ。

マルイでお得になったり、日常生活で使える優待やサービスが多いのもポイント。

エポスといえばクレジットカード会社の大手でもあるので、安心して未成年にもおすすめできるカードです。

2023年5月1日時点
公式サイト
  1. WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント
2,000円相当
モッピー経由
  1. WEBからの新規入会で2,000円相当プレゼント
  2. モッピーの6,000円相当の6,000ポイント
8,000円相当

クレジットカードの比較特集をみてみる

TOP