セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのJALマイル還元率を1.15%にする方法

  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのJALマイル還元率は最大1.125%
  • 最大1.15%還元にすることも可能です

JALカードの一般加盟店での還元率は0.5%~1%なので、実はショッピングではJALカードよりもマイルが貯まりやすいクレジットカードなんです。

ですが、マイルが貯まる仕組みを理解しないと知らないうちに損をしてしまう可能性があるのをご存知ですか?

今回はその注意点をまとめたので解説したいと思います。

クレコレ株式会社
執筆者
クレコレ株式会社
クレカLOVE女子!所有クレカは50枚以上!メインカードはセゾンプラチナビジネス。1.25%還元でポイントとマイルを貯めてます。Youtubeで動画でも解説中。

貯まるポイントとポイント還元率

通常、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードではカード利用1,000円(税込)につき1永久不滅ポイントが貯まります。

永久不滅ポイントは、1ポイントあたり最大5円相当の価値があるので還元率は0.5%。

そう、実はセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードをそのまま利用するだけではJALマイルは貯まらないんです。

マイルを貯めるにはセゾンマイルクラブに登録する必要がある

セゾンマイルクラブに登録すると永久不滅ポイントとJALマイルが同時に貯まるようになります。

セゾンプラチナビジネスのJALマイルの貯まり方

マイルの還元率の計算式を解説

永久不滅ポイントをJALマイルに交換した場合
セゾンマイルクラブに加入 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる 1%還元
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる=1.25JALマイル※ 0.125%還元

※200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換可能

合計のマイル還元率は
  • 1.125%還元(永久不滅ポイントをJALマイルに集約した時)

JALカードの還元率は0.5%~1%還元なので、本家JALカードよりもセゾンプラチナビジネスの方が還元率が0.125%高いんです。

JALカードの一般加盟店での還元率
通常の状態 200円の利用で1JALマイルが貯まる 0.5%還元
JALショッピングマイル・プレミアム登録状態 100円の利用で1JALマイル貯まる 1%還元

※JALショッピングマイル・プレミアムへの登録には3,300円(税込)年会費がかかります。

0.125%がどのくらい違うかというと、例えば年間80万円のショッピング利用した場合で見ていきましょう!

80万円のカード利用で
カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード JALカード
JALショッピングマイル・プレミアム登録 JALショッピングマイル・プレミアム未登録
貯まるJALマイル 8,000マイル 8,000マイル 4,000マイル
貯まる永久不滅ポイント 400永久不滅ポイント(JALマイルに交換んで1,000マイル) – 
合計のJALマイル数 9,000マイル 8,000マイル 4,000マイル

最終的に貯まるマイル数の差は1,000マイル~5,000マイルにもなります。

同じようにカードを使って獲得できるマイルにこれだけ差があるなら、たくさん貯まる方がいいですよね。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのJALマイル還元率を最大1.15%に上げる方法

  • 永久不滅ポイント→JALマイルに交換する時のレートがアップするキャンペーンが不定期に開催されている

セゾンカードのJALマイルレートアップキャンペーン

通常200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換できるところ、キャンペーン中は+100ボーナスマイルがプレゼントされるようになります!

つまり、200永久不滅ポイントで600JALマイルと交換できる、というわけです!

通常時の交換レート 200永久不滅ポイント 500JALマイル(0.125%還元)
キャンペーン時の
交換レート
200永久不滅ポイント 600JALマイル(0.15%還元)
  • つまり、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードのマイル還元率は合計で1.15%

しかもこのキャンペーンのスゴイところは1口ごとにボーナスマイルがもらえる点。

2口交換すれば200ボーナスマイル、3口交換すれば300ボーナスマイルがもらえます

例えば年間80万円のショッピング利用して貯まる永久不滅ポイントをマイルに交換した場合、通常時とこんなに差がでます。

80万円のカード利用で
カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カード
貯まるJALマイル 8,000マイル 8,000マイル
貯まる永久不滅ポイント 400永久不滅ポイント 400永久不滅ポイント
通常時に永久不滅ポイントをマイルに交換すると 1,000マイル
マイル交換レートアップ期間中に永久不滅ポイントをマイルに交換すると 1,200マイル
合計のJALマイル数 9,000マイル 9,200マイル

なので、マイルに交換したい方はキャンペーンが開催されるまで待つのがおすすめです!

永久不滅ポイントには有効期限がないので安心して貯められる

永久不滅ポイントとJALマイル、2種類のポイントを管理するのは大変そう、という方も安心してください。

  • JALマイルの有効期限:3年と長め
  • 永久不滅ポイントの有効期限:無期限なので放置でOK

JALマイルの有効期限にだけ気を付けていれば、いつでも好きな時に交換できます。

\公式サイトはこちら/

ただしセゾンマイルクラブは有料サービスなので年会費がかかる

  • セゾンマイルクラブ利用料金:5,500円(税込)/年間
  • 年1,500万円利用で無料になります

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費33,000円(税込)と合計すると38,500円(税込)ということになります。

年会費がかかるから損じゃないかと思う方も多いと思いますが、計算すると年間733,333万円以上決済するとセゾンマイルクラブのポイント還元率が年会費5,500円を上回ります。

年間733,333万円以上決済する方は加入しないと損です。

マイルの使い道、おすすめの使い方

貯まったマイルの使い道はいろいろとありますが、やはり最も人気なのは特典航空券と交換です!

特典航空券とは無料で飛行機にのれるチケットのこと。

時期やクラスによって必要マイル数は変わりますが、1マイルあたり2円以上の価値になることが多いです。

JALのマイルの場合、1マイルあたりの価値は国内線なら約2円~約3円ほど、国際線なら約10円弱ほどになります。

  飛行機の価格※ 特典航空券を交換に必要なマイル数 1マイルの価値
東京~大阪(往復) 27,506円(税込) 13,000マイル 約2.1円
東京~沖縄(往復) 70,350円(税込) 19,000マイル 約3.7円
東京~ハワイ(往復) 313,930円(税込) 40,000マイル 約7.84円
  • ※2025年8月30日時点
  • ※2025年9月2日~9月3日に飛行機を利用した場合の往復の金額
  • ※1マイルの価値は飛行機の行先やクラスで変わります
正確には時期によって前後したりしますので、あくまで参考です。

エコノミークラスでハワイ往復するのに必要なマイルは40,000マイルです。

セゾンプラチナビジネス(マイル還元率1.125%)であれば40,000マイルを貯めるには約350万円の利用で達成できます。

大体毎月30万円の支払いをしていれば1年でハワイ往復分のマイルを貯められる計算になります。

1年に1回ハワイに行けると考えたら超リッチです…

どこかにマイルもおすすめ

どこかにマイル

  • どこかにマイルとは、JAL国内線の特典航空券が往復7,000マイルでゲットできるサービス

予約する時にJALから4つの候補地をランダムで提案されるサービスです。

この4つのうちどこかへの航空券と交換しますよ、ということですね!

私は以前、どこかにマイルを使って北海道・札幌を旅してきました!

札幌駅

実はホテル優待、レストラン優待がついているセゾンプラチナビジネスとどこかにマイルの相性はめちゃくちゃいいんです。

  1. 移動手段(飛行機)
  2. ホテル
  3. 食事

全部で割引が受けられますからね!

この札幌旅行では、最終的にどのくらい安くなったかと言うと…

  普通に予約した場合 セゾンプラチナビジネスの特典を使った場合
ホテル 21,880円(税込) 14,250円(税込)
ディナー 37,950円(税込) 22,000円(税込)
合計 59,830円 36,250円

飛行機が本来32,000マイル(32,000円相当)かかるところ14,000マイル(14,000円相当)になっているので、

合計で41,580円相当も安くなりました。

これぞクレジットカードのオイシイ所ですよね!

浮いたお金で他の旅行計画も立てられるし、1~2泊延泊したり選択肢が増えます。

JALマイルの使い道に困っている方、いつもと違う旅行がしてみたい方、ぜひ真似してみてください。

どこかにマイルとセゾンプラチナビジネスの特典を使った北海道旅行を詳しく見たい方はこちら

旅行に行かないならJAL Payへのチャージがおすすめ

JAL Payは航空会社JALが提供するスマホ決済サービス。

入会金・年会費無料で、事前に日本円でチャージした範囲内でいろんな決済に使えます。

Pay Payなどと同じようなサービスだと思えばOK!

このJAL Payに、貯めたJALマイルをJAL Payポイントとしてチャージできます(最少500マイルから)。

交換レートはこんな感じ↓

交換に必要なJALマイル数 交換できるJAL Payポイント数 1マイルあたりの価値
500マイル 250~300円相当のJAL Payポイント 1マイル=0.5円~0.6円
1,000マイル 500~600円相当のJAL Payポイント 1マイル=0.5円~0.6円
8,000マイル 4,000~4,800円相当のJAL Payポイント 1マイル=0.5円~0.6円
10,000マイル 11,000円相当のJAL Payポイント 1マイル=1.1円
40,000マイル 44,000円相当のJAL Payポイント 1マイル=1.1円

JAL Payポイントは1ポイント=1円相当としてJAL Payで使えます。

3,000JALマイル=1,500円相当で1JALマイルの価値が0.5円相当は残念なところ…。

ですが10,000JALマイル以上をチャージすると、1JALマイル=1.1円相当と一気にレートが跳ね上がります。

※JAL Payポイントでの買い物、ATM引き出しではマイルが貯まりません。

特典航空券に交換しないなら街中のお店で利用できるJAL Payポイントへの交換がおすすめです。

JAL Payについて詳しく知りたい方はこちら

\公式サイトはこちら/

注意点

1年間のマイル付与総量に上限がある

  • セゾンマイルクラブで貯められるマイルは1年間で15万マイル(1,500万円のカード払い利用分)まで

年間15万マイルを超えると通常の永久不滅ポイントが貯まるプランに戻り、次の年になるとまたJALマイルが貯まるプランになります。

上限に到達するとこんな手紙が届きます。

セゾンマイルクラブショッピングマイルプランの移行上限マイルに到達したお知らせ

他社のカードは1年間で4万マイル上限(400万円利用分)とかなのでセゾンカードは良心的です。

年間で1,500万円以上カード決済する方は注意が必要ですが、実はそこまで還元率自体は悪化しません。

1,500万円以上の利用分は次のポイント計算式に変わります。

セゾンマイルクラブに加入+年間1,500万円以上利用した時
(通常の永久不滅ポイント加算)1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.5%還元
(セゾンマイルクラブの永久不滅ポイント加算)2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる 0.25%還元

マイルは貯まらなくなりますが、0.75%の還元率で永久不滅ポイントを貯めることができます。

この状態だと、80万円使って1,200永久不滅ポイントが貯まります。

200永久不滅ポイント=500JALマイルに交換できるので、3,000JALマイル貯まることになります。

マイルの交換レートがアップするキャンペーンを使えば、200永久不滅ポイント=600JALマイルなので3,600JALマイル貯まります。

とは言え貯まるJALマイル自体は減ってはしまうので、年間1,500万円以上の支払いにはならないように注意したいですね。

申し込みから登録完了まで時間がかかる

セゾンマイルクラブに申し込んでも、登録完了されるまでに大体1ヵ月程度かかります。

登録完了月の10日より前のカード利用分はマイル付与対象外になるので注意。

登録完了月は「登録完了のお知らせ」という書面が届くので、それで確認できます。

まとめ

セゾンプラチナビジネスの他にもマイルを貯められるカードや、ポイントをマイルと交換できるカードはあります。

ですが中にはマイルへ移行する際に手数料がかかってしまったり、年会費を別で支払うことでマイル還元率がアップするというものも。

これではせっかく還元率が良くてもお得感がありませんよね。
なので
  • マイルを貯めたいなら交換手数料などがかからないカードを選ぶ方がお得

まさにセゾンプラチナビジネスはマイルを貯めるのに最適なカードというわけですね!

セゾンプラチナビジネスであれば旅行特典も豊富に付帯!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンプラチナビジネスはマイル還元率の高さもさることながら、付帯する旅行特典も一級品です。

  • 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
  • 国外・国内の空港ラウンジが無料で利用できる(プライオリティ・パス)
  • 高級ホテルの宿泊費割引&優待特典あり
  • 航空券やホテルの予約をしてくれるコンシェルジュデスクつき
数ある法人カードの中でもトップクラスの特典内容ですね

例えばこんな風に特典を利用することもできます

  1. コンシェルジュデスクに旅行プランの計画をしてもらう
  2. カードの割引特典を使ったホテルの予約までしてもらう
  3. 旅行当日はラウンジを使いながらゆったり飛行機で現地へ移動

ちなみに以前同じようにカード特典を使って旅行に行ったところ、なんと37,262‬円分お得に宿泊できました!

Tablet Hotels(タブレットホテル)はお得なのか実際に使って評判を検証

このようにカードの特典をフル活用することでめちゃくちゃお得に旅行をすることができちゃうんですね。

そんなにカードを利用できるか不安、という人も年金、光熱費といった支払いでもポイントが貯まるので、効率よくJALのマイルを貯められるので安心。

カード到着後にセゾンマイルクラブに登録をして、後はセゾンプラチナビジネスに支払いをまとめればOK

「マイルを貯めたい!」「マイルで旅行に行きたい!」と考えている方にはまさにうってつけのクレジットカードです。

ポイントとマイルが同時に貯まる業界最強レベル最大1.125%還元
国際ブランド
American Express
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 33,000円(税込) 1.125% 永久不滅ポイント+JALマイル
発行スピード 利用限度額 ポイント有効期限 ETC年会費
最短3営業日 ~1,200万円 無期限 無料
ショッピング保険 海外旅行章保険
死亡・後遺障害 疾病治療 家族特約
年間限度額300万円 (利用付帯)最高1億円 (利用付帯)最高300万円
入会キャンペーンの比較
2025年11月1日時点
公式サイト
  1. 初年度は年会費無料(33,000円相当)
  2. 入会月+3ヵ月間はポイント4倍(最大12,000円相当)
45,000円相当
紹介プログラム経由
  1. 入会翌々月末までに20万円以上の利用でAmazonギフトカード12,000円分
  2. 初年度は年会費無料(33,000円相当)
  3. 入会月+3ヵ月間はポイント4倍(最大12,000円相当)
57,000円相当
カードの特徴
  • JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
  • レストランのコースが1名無料の招待日和が使える
  • プライオリティ・パスが無料で作れる

\公式サイトはこちら/

関連記事

TOP