セゾンプラチナビジネスは、名前に「ビジネス」と入っている通り法人カードの仲間なのですが、個人でも発行できるのでしょうか?
実は完全なビジネス専用のクレジットカードではなく、ビジネス用にも使える特典が多いクレジットカードです。
個人用として作っても十分にメリットがありますよ!
目次
個人で持てる理由は、クレジットカードの個人審査と法人審査の違いに秘密がある
法人向けのクレジットカードの発行審査には2種類のタイプがあります。
- 法人審査:会社を対象とする審査
- 個人審査:個人を対象とする審査
通常、法人向けのクレジットカードは法人審査、つまり会社の経営状況や設立年数などを調べられてカードを発行するかどうか審査されます。
ですが、個人審査の法人カードは会社の金融状況は関係なく、個人の金融情報をもとに審査されます。
そのため会社を対象とする法人審査のカードよりも、審査が通りやすいとされています。
セゾンプラチナビジネスは法人カードではありますが、個人審査でカードに申し込めます。
審査の通りやすさは?
公式サイトに記載のカードを作れる方の条件は下記の3つに当てはまる方です。
- 安定した収入のある一般の個人
- 個人事業主
- 法人企業の代表
安定した収入があって、携帯電話料金、カードローンなどの支払いを延滞したことがないなら、カードが発行されるはずです。
とはいえ、必ず通るわけではないので注意してください。クレジットカード会社の審査はよくわかりません。
個人利用でもメリットが多い
法人カードではありますが、使える特典は個人利用でも役に立つものも多いです。
圧倒的な年会費設定
通常の年会費は22,000円(税込)ですが、年間200万円使うと翌年の年会費が11,000円(税込)に割引されます!
つまり毎年200万円決済すると、ずっと11,000円(税込)で使えます。
他社のプラチナカードは年会費10万円~13万円ほどするので、11,000円(税込)は圧倒的コスパ○。
年間200万円以上の利用が見込めるか不安な方は
- モバイルSuica・スマートICOCA・モバイルPASMOへのチャージ
- 家賃の決済
- 光熱費の決済
- 年金・税金・所得税・自動車税の決済
- 忘年会・飲み会の幹事をして、自分のカードで決済したあとに参加者から現金を回収
- 飲み会の支払いの集金係を担当、自分のカードで決済したあとに参加者から現金を回収
- ぎりぎり利用金額が足りないならAmazonギフト券を購入
こういった支払いにもセゾンプラチナビジネスを使えば、条件をクリアしやすくなりますよ!
最大1.25%のポイント還元率
通常、セゾンプラチナビジネスでは1,000円(税込)につき1永久不滅ポイント貯まります。
1ポイント=5円相当。還元率は0.5%です。
ですが、セゾンマイルクラブというサービスに登録するとポイント還元率が2倍以上に上がります。
セゾンマイルクラブに登録すると還元率が上がる
セゾンマイルクラブに登録すると、永久不滅ポイントとJALマイルがダブルで貯まるようにポイントプログラムが変更されます。
マイルと永久不滅ポイントをすべてAmazonギフトカードに交換した場合 | ||
---|---|---|
通常の状態 | 1,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.5%還元 |
セゾンマイルクラブに加入 | 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる | 1%還元 |
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる | 0.25%還元 |
Amazonギフトカードに交換すれば、いろんな物を買えるので使い勝手が良くておすすめです!
JALマイルにまとめて使う場合は1.125%還元
Amazonギフトカードなど商品券との交換もおすすめですが、すべての永久不滅ポイントをJALマイルに交換してJALマイルとしてまとめて使っている方も多くいます!
200永久不滅ポイントは500JALマイルと交換できます。その場合の還元率は…
永久不滅ポイントをJALマイルに交換した場合 | ||
---|---|---|
セゾンマイルクラブに加入 | 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる | 1%還元 |
2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる=1.25JALマイル | 0.125%還元 |
JALマイル還元率は法人カードの中でもトップクラス。
なんとJALカードよりもJALマイルが貯まりやすいクレジットカードなんです!
ポイント有効期限が長くて安心
- マイルの有効期限は3年
- 永久不滅ポイントは無期限
こんなに長い有効期限のポイントで1%超えのクレジットカードはそうそうありません。
1%を超える高還元カードのポイントは、たいてい期間限定ポイントとか言って、どうにか消去しようとしてきますよね。
普通に生活してるだけでコレだけ貯まる
1ヵ月の支払い例を見てみましょう。
1ヵ月の支出例 | ||
---|---|---|
用途 | 利用金額 | 貯まるポイント |
外食・食費 | 100,000円 | 1,000JALマイル+50永久不滅pt |
衣類 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
日用品 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
その他雑貨 | 60,000円 | 600JALマイル+30永久不滅pt |
公共料金 | 30,000円 | 300JALマイル+15永久不滅pt |
通信料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
保険料 | 20,000円 | 200JALマイル+10永久不滅pt |
家賃 | 100,000円 | 1,000JALマイル+50永久不滅pt |
事業の経費・税金など | 200,000円 | 2,000JALマイル+100永久不滅pt |
利用金額合計 | 570,000円 | 5,700JALマイル+285永久不滅pt |
モバイルSuica、SMART ICOCAのチャージでポイントが貯まる
モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルPASMOのチャージでポイントが貯まるクレジットカードは少ないのですが、セゾンプラチナビジネスは通常通り最大1.25%還元のポイントが貯まります!
つまり電車移動が多い人にもお得なカードというわけですね。
年金・税金の支払いでもポイントが貯まる
セゾンプラチナビジネスでは所得税・自動車税・年金などの支払いでポイントを貯めることができます。
クレジットカードでも、年金や税金の支払いではポイントが貯まらなかったり、貯まりにくくなるものが多いですが、セゾンプラチナビジネスはそんなケチなことはしません!
私は事務所の光熱費もカード払いしているのですが、すさまじくマイルが貯まっていっています。
12,000マイルは東京大阪の往復航空券と交換できます。15万マイルあればマイルを使って無料で11往復できます。
旅行特典と旅行保険も充実
セゾンプラチナビジネスがあれば、国内主要空港のラウンジだけでなく、海外の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスが無料で付帯します。
プライオリティ・パス(プレステージ会員)が無料で使える
この黒いカードがプライオリティパスです。
このカードがあれば148以上の国や地域で1,300ヵ所以上の海外の空港ラウンジを無料で利用できます。
通常、プライオリティ・パスへの登録は有料です。
プラン | スタンダード | スタンダード・プラス | プレステージ |
---|---|---|---|
年会費 | 99ドル (約13,068円) |
299ドル (約39,468円) |
469ドル (約61,908円) |
ラウンジ1回の利用料金 | 32ドル (約4,224円) |
32ドル (約4,224円) |
無料 |
備考 | ※本会員は無料/同伴者は32米ドル(利用都度) | ※10回の利用まで無料 ※本会員は無料/同伴者は32米ドル(利用都度) |
※本会員は無料/同伴者は32米ドル(利用都度) |
※1ドル132円で計算
プライオリティ・パス(プレステージ会員)をセゾンプラチナビジネスを持っていれば無料で作ることができます。
正直この特典だけでカードの年会費以上の価値があるんですよ!
海外旅行保険付帯
海外旅行傷害保険とは
日本で病院に行くと国民健康保険があるので治療費は3割負担、70%OFFなので激安です。
でも、海外の病院は全額自己負担0%OFFなので超高額。例えばアメリカの盲腸の治療費はなんと200万円!そんな時に旅行保険つきクレジットカードを持っているとカードの機能で補償してもらえたりするんです!
セゾンプラチナビジネスには最高1億円の国内・海外旅行傷害保険がついています。
高級ホテルや旅館の割引と特典が豊富
全国の宿泊施設で受けられる特典がたくさんあります!特に割引がスゴい!
割引できるところはしっかり割引、余裕ができたら別の場所で奮発して、より良い旅行にできるのがセゾンプラチナビジネスなんです!
セゾンプラチナビジネスは個人で持ってもお得なカード
これだけの特典を持ちながら、他社のプラチナカードより圧倒的に安い年会費設定というのはスゴすぎます!
一見、年会費22,000円(税込)というのは高く見えてしまうのですが、カードの機能を考えればむしろ安いくらいです。
年間200万円以上の利用で年会費が半額になる割引サービスもあるので、上手に使うことで年会費分の元を取ることは十分可能です。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 22,000円(税込) | 1.25% | 永久不滅ポイント+JALマイル |
※年間200万円利用で11,000円(税込)に割引 | |||
発行スピード | 限度額 | ポイント有効期限 | ETC年会費 |
最短3営業日 | ~1,200万円 | 無期限 | 無料 |
ショッピング保険 | 海外旅行保険 | ||
死亡・後遺障害 | 疾病治療 | 家族特約 | |
300万円 | (利用付帯)1億円 | (利用付帯)300万円 |
2023年5月1日時点 | ||
---|---|---|
公式サイト |
| 22,000円相当 |
- JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
- プライオリティ・パスが無料で作れる
- 年会費は年200万円使うと1万円に割引される